
コメント
1.
名無しの配管工:2023/10/10(火) 03:00
敵の敵は無条件で友なんね
2.
グランドフェンウィック公国:2023/10/10(火) 04:03
推しを愛でるのは一種の自慰行為なんよ
3.
名無しの配管工:2023/10/10(火) 05:11
ユダヤ人は欧州から来たんだし、ドイツに送り返すべきとは思うけどな。
4.
名無しの配管工:2023/10/10(火) 05:25
二つの宗教を融合した新宗教を作るのはどうだい?
5.
名無しの配管工:2023/10/10(火) 06:57
イスラムヤダヨ教なんてどうね
6.
名無しの配管工:2023/10/10(火) 08:06
パレスチナ内も一枚岩じゃないしハマスが政党としても力を持ってる間は国家承認とか無理なんよ
融和的ならイスラエルに切り取られる一方、敵対的だとテロ組織になるから詰んでるんよ
融和的ならイスラエルに切り取られる一方、敵対的だとテロ組織になるから詰んでるんよ
7.
超ケツ痛3:2023/10/10(火) 08:52
ブリテン卿の首相はインド系だけんど、スコットランド首相はパキスタン系なんね。で彼の義父母が今ガザにいるそうなんよ。開戦前に祖父母(義父母の両親)に会いに行ったとか。
8.
名無しの配管工:2023/10/10(火) 13:04
ガザ地区に産まれなくて良かったんよ
出身ガチャ大ハズレなんね
出身ガチャ大ハズレなんね
9.
名無しの配管工:2023/10/10(火) 14:01
実際、ユダヤ・イスラム・キリストは同じ神様を進行しとるんね
なんとか統合できんかいね
なんとか統合できんかいね
10.
名無しの配管工:2023/10/10(火) 14:48
メッカにアブラハムの宗教の信者集めてヴァン・ヘイレンのコンサートやったらいいんよ
11.
名無しの配管工:2023/10/10(火) 18:30
正当性はパレスチナにあるけどぶっちゃけ野蛮で友達になりたくはない
イスラエルのほうが付き合って得だけど「国際社会に力を認めさせて依存させれば侵略しても報いを受けない前例」になってしまうという
イスラエルのほうが付き合って得だけど「国際社会に力を認めさせて依存させれば侵略しても報いを受けない前例」になってしまうという
12.
名無しの配管工:2023/11/07(火) 19:47
ヒトラーアイスクリーム定期