
「日本で感じた日本人女性の色についての素朴な疑問」という記事が中国版Instagramの小紅書に掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
Sponsored Link
[記事]
日本で感じた日本人女性の色についての素朴な疑問。
日本の女性は白い!本当に全員が白い!しかも頭からつま先まで真っ白!肌がとても綺麗!年配のおばあさんでさえ白い。同じアジア人なのに、なぜ彼女たちはあんなに白いのだろうか。
日本の日差しはとても強い。どんなに日焼け対策をしてもあそこまの白さを保つのは私は無理だと思う。本当に不思議。

記事引用元: https://www.xiaohongshu.com/explore/66a7a3d2000000000d030900
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 上海さん
日本在住3年。肌の調子はすこぶる良い。違いは恐らく食品と空気の質。ソースは私の直感 [348 Good]
■ 江蘇さん
多分これが答えだと私も思う [85 Good]
■ 在日中国さん
美味しいものを食べると肌が白くツヤツヤになる [211 Good]
■ 甘粛さん
私は日本の食事を美味しいと思えなかった。帰国してすぐに牛肉麺と麻辣湯を食べに行った [268 Good]
■ 山西さん
美味しいかどうかというよりも食材の質と添加物の量だと思う。牛肉麺と麻辣湯は美味しいかもしれないけど、肌にはあまり良くないものをたくさん使ってるのでは? [29 Good]
■ 四川さん
日本人は肌がきれいな民族として世界的に有名 [393 Good]
■ 在日中国さん
日本人は男性でも肌が白くてツヤツヤしてる [111 Good]
■ 在日中国さん
日本人は遺伝子的に白いのだと思う。日中戦争時に日本人をたくさん見たおばあちゃんが言ってた。みんな本当に真っ白だって [160 Good]
■ 広東さん
ほんとそれ。日本人と中国人の肌の白さは遺伝子の違いでしか説明できない [133 Good]
■ 黒龍江さん
先進国だからじゃない?一般的に途上国よりも先進国の方が、農村よりも都会の方が肌がきれいだと思う。ちなみに私は農村出身 [92 Good]
■ イタリア在住さん
家族で日本旅行に行き、家族全員の髪がサラサラになった。自分の髪がこんなにサラサラになることが人生であるとは家族全員夢にも思わなかった。日本でシャンプーを買って帰ってきたけど、こちらでは日本のように髪がサラサラにはならなかった [14 Good]
■ 江蘇さん
つまり、水か [7 Good]
■ 江蘇さん
日本食は味がさっぱりしていて素材重視。中国人みたいに大量の肉や魚を食べることは無い。そして日照時間も関係あるかも。日本の冬は結構寒い [7 Good]
■ 山東さん
日本は社会が安定しているから人生での心配事やストレスが中国人よりも少ない。ストレスは肌に悪い [28 Good]
■ 浙江さん
紫外線の量では?四川人は結構白い [7 Good]
■ 上海さん
東京の紫外線はかなり強い [11 Good]
■ 四川さん
全ての四川女が白いわけではない。ソースは私 [7 Good]
■ 在日中国さん
部活をやる日本の女の子は、中学で黒く、高校でさらに黒くなるけど、その後真っ白に戻る [5 Good]
■ 上海さん
そのとおり。日本旅行中で見た日本人の女の子の子供は割と真っ黒だったけど、成人女性は一律真っ白だった。あれは一体何なのだろう
■ 在日中国さん
恐らく毎日お風呂にちゃんと入る習慣によるものだと思う。お風呂最強。あとは日焼け止めかな [14 Good]

コメント
色々理由はあると思うが、影響が大きいのは遺伝と水と湿度じゃないですかね
油の取り過ぎも関係ありそう
油を取り過ぎると肌のバリア機能が低下するとか
悪い焼け方して、元に戻りくいとかありそう
肌かつるつるは水のせいだね。そんなに白人ほど白くないと思うが、モンゴル人は白いね。
五輪で室内競技の日本代表と中国代表比べると日本の方が色白に見える
バレーボールや卓球でも中国人の方が黄色みが濃い
今の中国がどうなのかはわからんけど
日本の紫外線や日焼け対策ってすごく浸透してるというか、商品だったり本だったりそれだけで店の一角を埋めるほどには一大コンテンツと化してるよね
良くも悪くも意識しているレベルが違うんだと思う
硬水と軟水
内陸性気候と海洋性気候
食事の違い(満腹までと腹八分)
他にもあるけど、根本が違うから
腸の質がいいと肌質もよくなるんだって
水と食べ物で腸を綺麗にしてあとUVケアが大事かも
中国人のほうが本来は白いやろ?
ピンク乳首が多いから、メラニンは少ないと思うんだけど。
逆に日本人は東南アジア系からの血も引いてるし、メラニンは多いと思うんだけど。
なぜご存知なのですか
肌は白くても腹は黒い
自己紹介か?
日本だとなんの化粧もしないで外出する女性はほとんどいないから
男がすっぴんだと思う顔はすっぴんじゃない
歌舞伎じゃあるまいし腕やデコルテまでファンデ塗らんやろ
うちの学部で調べた結果だと遺伝はまあ大前提だが
軟水かつ温水の風呂(シャワー)に毎日入って肌を専用タオルで擦る文化がある日本と韓国は
代謝を促し古い角質を毎日こそいだ上で美白成分がほぼほぼ入ってる化粧水やクリームを塗って保護するので白い
遺伝子的には似てる中国北東部では頻繁に温水に入らず
断水や不安定な水の供給によって髪の毛だけ流すなども多い
水道管が錆びてることが多く水は鉄を含んでたりする
水質と添加物と日焼け止めの品質の差。
あとは紫外線が肌に与えるダメージが周知されてるかどうかじゃないかな?
日本は沖縄など一部の地域を除いてほとんど軟水
中国はほとんどが硬水な地域だからと思う
韓と違って中は、
分かる人が素直に書き込みしても非難されないところが良い。
いつか、共産主義が崩壊し、5分割したら仲良くできるかも。
一方、韓は事実歪曲の洗脳から溶けることはないだろう。
パリ五輪の日本人蔑視アジア人蔑視見せつけられて
改めて啀み合ってる場合じゃないのになあ、と思った。
早く連携出来るようになればいいんだけど
日中韓の連帯を一番恐れてるのはアメリカでしょう。これからもアメリカが離反工作をしてくるよ。
普通に垢の差だと思う。特に老人は。
日本だって、炎天下農業に勤しむご婦人は日焼けしてる人も居るけど
中国人みたいな垢黒さとは違う。
でも日本では暑いから日傘してても、ブス日傘とか言って美人じゃない女が日傘してると邪魔者扱い受けるんすわ…ブスに美白は必要ないとか、ブスが焼けるの気にしてんじゃねーよ!とか言ってさ。ただ暑いから差してるだけなのにね…
白々しい釣り
小学生や韓じゃないんだからさ。
嘘も大概にしときなよ
民度悪いところで暮らしてて可哀想
日傘や帽子をかぶってる女性たちを見てるだろうに…
なんでそこから、彼女たちの努力を考えないんだろうか?
日傘や帽子の意味を理解してないのか?
水の違いはデカいよ
ドイツに住んでた頃、おっさんですら肌ガサガサなったもん
うろこっぽかった
髪は針金みたいに立ってたし
あとな、君ら毎日風呂入れ
湯船に浸からなくていいし、石鹸も使わなくていいから、体に湯をかけて、手で流せ
それだけでだいぶ変わる
若い頃、香港にハマって住みたいとも思ったけど水が合わなくて諦めた。
ド田舎の井戸水で暮らしてるせいか、滞在3日目には肌がアトピー状になって
長期滞在も出来なかった。
なんだ「スネ夫の金持ち風呂」って…
何が入っているんだそれは
確か中国人の商売人が日本人は白い、中国人は黄色い、韓国人は赤いと言っていたな
最後の毎日お風呂に入るからって中国人は毎日入らないの?
それともお風呂とシャワーは別扱いなのかな
水はあると思う
水源と処理場の距離、ミネラル、水の摂取量かもね
学生の時も社会人になってからも、冬みかんが美味しくて好きすぎて季節になったら、1日に何個も食べて、それを何日も続けてたら、肌が黄色っぽくなって周りにドン引きされた事がある。
あれって何が原因だろう?
どう考えても原因はみかんだろ
みかんの何の成分が原因なのだろうか
という意味の疑問だった。
言葉足らずですまん。
「柑皮症(かんぴしょう)」で検索
ありがとう!
日本は軟水地帯だから大陸の硬水地域の人だと髪サラサラになって感動するかもね
あとスポーツしててどうしても焼ける人も学生時代より塗り治せる環境になるし
メイクしだすと日焼け止め入ってて顔だけ白いのもおかしいから全体的に日焼け予防に努めるからね
日焼け度合いに合わせてファンデの色変えるなんて一般人には財布とメイクスキル的に難しいし
日焼け対策してるから。ちょっとでも日光にさらされれば日焼けは進行していく。ちょっとが積み重なれば見分けつくくらい色がつく。ある程度日焼けしてる方がビタミンD作られてる証拠だから健康的。日本人は9割以上がビタミンD不足。
日焼けでビタミンDが作られると言ってもごく僅かで、戦後じゃない今の日本で標準的な食事をしていれば問題ない、と聞いたことある。
本とかは知らんけど
マジレスすると中国人と日本人は明確に人種が違うからだよ
漢民族は蒙古斑(小さい時にケツに青い斑点がある)無いでしょ
朝鮮人も蒙古斑は無い
東アジア人だから見た目は似てるかもしらんが違う人種なので肌のベースカラーも違うよ
漢民族も韓国人も蒙古斑はあるだろ
特に韓国人なんて王室がモンゴルから嫁貰うくらい親密だったんだから“蒙古”斑が無いわけないじゃん
嫌いなのは分かるが噓つくなよ
噓つくなら他のブログ行け
ここはそういうサイトじゃないから
無い!とか、嘘つくなよ!とか
二人共自分で確認したことでもないのに断定するのやめなよ
日本の水は軟水だからだろ。
肌や髪には軟水の方が良いからな。
まあ要素としては、人種、水、湿度、日射量、食べ物とかだろうね。
食べ物としては日本の「麹」が結構秘密かも。
自分の数少ない経験にすぎないが、酒好きでも日本酒好きとウィスキー、ワイン好きでは肌のタイプが違う。
日本人女性の多くが日本酒好きとは言えないが味噌醤油の麹も関係してると思う。酒粕を袋に入れての入浴は、其のへんの美肌入浴剤もbビックリのしっとりすべすべ肌になる。
日本人はDNA的にはエスキモーに近いからな
幕末から昭和前半にかけて撮られた日本人の写真を見ると黒人かと思うほど黒い人が多い。 つまり水とか食物なんてほとんど関係ない、外で働く人は皆真っ黒になってボロボロになるまで働いていたんだ。
わかります。叔母の一人は色黒をとても気にしていましたが、寝たきりになったら
真っ白になりました。
??あれ??同じような生活していた叔母の一人は農業の上に園芸好きでも白かった。
中韓はネタ抜きにしてPM2.5で覆われてるから紫外線少なそうなんだけど
最近は沖縄の人も白い
昔は黒かった
化粧品の性能がいい
日傘を欠かさず長袖着てるし。あと、屋根の形状も。大屋根が多くて自動的に深窓の令嬢に。
部活の中高生は別の人種のような黒さ
単純に日焼けしたかどうかでしょ
単に空気が汚いからだろう
風呂も毎日入らなさそうだし
中国も東北部の人は色白だよ
中国は色んな民族がいるからな
日本は確かに日差しが強いけど、年間通して雨もよく降るから日照時間はそこまで長くないんだろ
晴天率が高いところの女子はどうしたって日焼けしやすい。
後はお手入れの問題ですね。一般的中国人女子は本物のすっぴんで、日焼け止めを塗ってるとは
考え難い。
韓国人も白いよ
たぶん古代に渡ってきた朝鮮渡来人が日本の祖先なんだと思う
つまり韓国人と日本人は兄弟
思ったんだね
日本で髪さらさらになった人は、高性能ドライヤーも併用してみてほしいな。だいぶ違う
たぶん日本のホテルの設備のドライヤーも良かったのかと思うから
水質の差もあるかもだけど、もっと条件を近付ければよくなると思うから
遺伝子というよりは、おそらく水の質が大きいんじゃないかね。あと中華なら料理に油を沢山使うだろうから、これもかな
中国は硬水地域が多いんだな。行ったことないから特に気にしたことなかったわ