
コメント
1.
名無しの配管工:2024/11/07(木) 13:45
まあ、独は過去のやらかしがあるからなぁ
2.
Vault boy:2024/11/07(木) 13:58
どのツラさげて言うとるんね。また66兆2200ズロチの賠償請求するおぶ
3.
名無しの配管工:2024/11/07(木) 15:46
国境に二大国が張り付く状況、既視感があるんね
4.
名無しの配管工:2024/11/07(木) 15:46
ポーランも元はロシア領だし、アメリカが欧州から手を引く以上、ロシアに復帰した方が良いのでは?
5.
名無しの配管工:2024/11/07(木) 16:11
※4
ポーランドは長い歴史の中で何度も領土が変わったり、外部の干渉を受けたりしてきたけど、それが「ロシアに復帰」する理由にはならないだろう。 アメリカが欧州から手を引くというのは、単なる憶測に過ぎない上に、ポーランドの独立や主権を無視するような発言だなぁ…ポーランドはEUに加盟していて、自らの道を選んでいるのに、何故またロシアの支配下に戻ることを選んだ方がいいと思ってるの?
ポーランドは長い歴史の中で何度も領土が変わったり、外部の干渉を受けたりしてきたけど、それが「ロシアに復帰」する理由にはならないだろう。 アメリカが欧州から手を引くというのは、単なる憶測に過ぎない上に、ポーランドの独立や主権を無視するような発言だなぁ…ポーランドはEUに加盟していて、自らの道を選んでいるのに、何故またロシアの支配下に戻ることを選んだ方がいいと思ってるの?
6.
名無しの配管工:2024/11/07(木) 19:25
ジャーマネ連立政権崩壊らしいんよ。来年早めに総選挙とよ。
7.
名無しの配管工:2024/11/07(木) 21:42
>>4
ロシア脳は都合良すぎる。
東欧から西側への人口流出が続いてるのは西側の経済力に魅力があるからやな。
NATOの切り崩しというか、経済力の差というか。
ロシア脳は都合良すぎる。
東欧から西側への人口流出が続いてるのは西側の経済力に魅力があるからやな。
NATOの切り崩しというか、経済力の差というか。