
「日本のコンビニのこの機械、ぜひ中国でも導入を!」という記事が中国版Instagramの小紅書に掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
Sponsored Link
[記事]
日本のコンビニのこの機械、ぜひ中国でも導入を!
(訳者注:セブンイレブンのセブンカフェスムージーです。中国語の元記事に掲載されている動画は、小紅書の仕様で埋め込みができないので、同じようなYoutube動画を掲載しました)
記事引用元: https://www.xiaohongshu.com/explore/6788e921000000001b00a70b
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 湖北さん
これを必要ないと思う人は、きっと素晴らしい生活を送っているのだろう。私には必要 [4202 Good]
■ 江蘇さん
スーパーはいくらでもあるし、今の時代は格安で宅配もしてくれる。一体どんな環境で生きると野菜を食べられなくなるの? [1378 Good]
■ 山西さん
普通に野菜を買った方が絶対に安いと思う [305 Good]
■ 同じ湖北さん
平日の退勤後はスーパーはどこも開いてないし、帰ったらすぐに寝たい。休日はちゃんと野菜を食べるようにしてるけど全く足りない。どうすればいいんだよ [124 Good]
■ 上海さん
上海の地下鉄の駅にこういう機械のセルフのジューススタンドがたくさんあったけど、機械がちゃんと洗われてなくて汚くて、誰も買わなくて全部潰れた [33 Good]
■ 江蘇さん
自宅で作ると毎回ちゃんと洗うからいいけど、外の機械はほぼ間違いなく毎回は洗われてないだろうな [6 Good]
■ 山西さん
これよりも西安の菜夹馍を広めようぜ。1個5元(約100円)くらいだからこっちの方がいい [37 Good]

■ 河南さん
賛成。こっちの方が中国には合ってる [5 Good]
(訳者注:菜夹馍・・・焼いたパン(馍)に野”菜”を挟(夹)んだ食べ物で、野菜バーガーです。肉を挟むと肉夹馍となり、こちらは中国風ハンバーガーとなります。いずれも西安のローカルフードとして人気です)

■ 江蘇さん
私は野菜が大嫌い。でも野菜の栄養は必要だから、いつも野菜ジュースを我慢して一気に飲んでる。そんな私にはこういう機械は必要 [47 Good]
■ オランダ在住さん
外国では店先にあるミキサーでその場で作るフレッシュジュース屋さんがよくあって私も愛用してるけど、中国で同じような店があったとしても使う人は恐らくいないだろう。だって中国だから [20 Good]
■ 上海さん
美味しくないし高い。それに果物や野菜をジュースにすると中の繊維が壊れてしまい、生で食べるときのような効果は得られない。無駄な気がする [56 Good]
■ 広東さん
中国では流行らないだろうな [27 Good]
■ 湖北さん
定期的に機械をちゃんと洗わないと大変なことになりそう [23 Good]
■ 広州さん
冷凍の野菜や果物だとビタミンがなくなっているかもしれないし、それをペースト状にすると繊維もなくなる。中国では新鮮な野菜や果物が安くてたくさん手に入るのだから、普通に野菜を買って食べればいい [57 Good]
■ 江蘇さん
この機械が中国で導入されても、買う人はあまりいないと思う [10 Good]
■ 浙江さん
寝たきりの人がチューブで栄養を取るのによさそう [10 Good]
■ 四川さん
毎日これを飲んでたら生活が暗くなりそう [12 Good]
■ 天津さん
中国では流行らないかもしれないね。野菜は飲むより食べて摂取したい。国情の違いかな [5 Good]
